Blog&column
ブログ・コラム

就労支援a型とb型の違とは

query_builder 2022/08/01
コラム
45
就労支援には2種類あり、a型とb型に分けられます。
そこで今回は、就労支援a型とb型の違いを見ていきましょう。

▼就労支援a型とb型に見られる違い
就労支援a型とb型には、いくつか違いがあります。

■雇用契約
就労支援a型の場合、何らかの障害やサポートを必要とする方ではあるものの、仕事をするための体力と能力には問題ないのが特徴です。
そのため、企業が採用を決めた場合は雇用契約を取り交わし、契約社員として働きます。
最低賃金保障の対象となりますので、毎月一定額の安定した月給が支払われるのもメリットです。

一方の就労支援b型は、企業と雇用契約は結ばずに働きますので、非雇用型と呼ばれることもあります。
企業と雇用契約を結んでいないため、仕事をした分だけ報酬としてもらえる出来高制になっており、賃金面ではかなり少なくなるのが、a型との大きな違いです。

■労働時間
就労支援a型の場合、会社が定める就業時間内は職場に居なければなりません。
ただ、正社員ではなく契約社員ですので、ある程度は自分で労働時間を決めることが可能です。
例えば、正社員は8時間労働と決まっていても、契約の取り交わしの際に「1日当たり6時間で」と申し出て、会社が受け入れれば労働時間が決まります。

一方の就労支援b型は、もっと短い時間での就労が可能です。
それこそ、週に1日、1時間だけといった就労もできます。
自分の体調や心理面で不安がある方は、まずは就労支援b型から始めてみるのもいいかもしれませんね。
 
▼まとめ
就労支援にはa型とb型があり、それぞれにかなり違いがあることがわかりました。
賃金面でいえばa型の方が断然魅力的ですが、難しいという方もいらっしゃるでしょう。
無理をせず、b型から社会復帰を目指すのがおすすめです。
当事業所ではa型とb型の違いをご説明しますので、納得してお選びいただけます。

NEW

  • 統合失調症になりやすい人の特徴はあるの?

    query_builder 2024/10/05
  • 知的障害と発達障害の違いって何?

    query_builder 2024/09/03
  • 知的障害のある方に交付される障害者手帳の種類とは?

    query_builder 2024/08/01
  • 知的障がい者への接し方

    query_builder 2024/07/02

CATEGORY

ARCHIVE