Blog&column
ブログ・コラム

就労にあたって多い悩みとは

query_builder 2022/06/15
コラム
42
就労にあたって支援を必要とする方々は、どのような悩みを持っているのでしょうか。
今回は、就労にまつわる悩みについて見ていきます。

▼就労支援が必要な方の悩み
就労にあたって支援を要する方は、多くの悩みを抱えがちです。

■就労時間
発達障害やうつといった精神面で障害をお持ちの方や、離職してからのブランクが長い方に多い悩みとして就労時間が挙げられます。
会社に勤務する際は、会社が定める就業時間に基づいて仕事をするのが一般的です。
正社員であれば実働8時間というところが多く、さらに休憩1時間を挟みますので、最低9時間は会社に在籍することになります。
精神面や体力的に不安がある方にとっては、9時間もの間会社にいて仕事をすると考えただけで、大きな悩みとなるのも無理はありません。

■仕事内容
会社に入ってどんな仕事をするのかがわからず悩むのは、一般の人も同じではないでしょうか?
ただ、就労に支援を必要とする方の中には、複雑な内容の仕事がこなせない場合があります。

その理由は、理解する力が人より少なかったり、覚えることが苦手で何度も繰り返し尋ねる必要があるからです。
「難しい仕事内容だとできない」と感じたら、「仕事ができなくて怒られたらどうしよう」と不安になるでしょう。
こうなると、必然的に悩みも大きくなっていきます。

■対人関係
精神において発達障害のある方や、うつ状態にある方は、人とのコミュニケーションが苦手です。
そのため、職場にどんな人がいるのかで悩み、うまくやっていけるかどうかで悩みます。
対人関係の悩みは、障害のない方にも付きまとうことですが、障害があるとなれば、より一層深い悩みとなるでしょう。

▼まとめ
就労支援を必要とする方々は、仕事に就きたい、仕事がしたいという気持ちはあるものの、いざ就労するとなるとさまざまな悩みが行く手を阻みます。
そんな悩みを少しでも軽くするにも、当事業所にご相談ください。
お一人お一人の悩みにしっかり向き合い、就労に向けて全面的にサポートいたします。

NEW

  • 障害を持つ方への就労支援の内容

    query_builder 2023/09/03
  • 就労支援の対象者は?

    query_builder 2023/08/01
  • 障害者の就労支援や相談を請け負う「障害者就業・生活支援センター」とは?

    query_builder 2023/07/02
  • 障害者向けの就労支援制度

    query_builder 2023/06/01

CATEGORY

ARCHIVE